
福島県福島市の結婚式場 ウェディングエルティです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
エルティ モバイルサイトはこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは
昨日の快晴とは打って変わって雨空の今日…
皆さまいかがお過ごしでしょうか
伊藤です
皆さま結婚式といえば何を思い浮かべますか?
ケーキ
お料理
バームクーヘン
って食べ物ばかりですが
あとはやっぱり”ジューンブライド”ですかね
幸せになるといわれているジューンブライド
私と同じく結婚式といえばジューンブライドという方
結婚式をお考えの皆さま
今からでも6月のご披露宴に十分間に合いますよ
結婚式の準備には結構な期間が掛かるとお思いの方が多いようですが‥
短い期間でもお打合せの内容が凝縮していれば、十分なのです
今からでも6・7・8月の結婚式には十分間に合います
エルティで結婚式の準備からおふたりの大切な思い出にしてください
4月は新しいスタートの時期ということで
私が入社した頃、
結婚式って‥と毎日考えていた自分を思い出したわけでした
皆さまにとって”結婚式といえば?”
それでは今回はこの辺で失礼致します
投稿情報: 13:36 カテゴリー: LTについて | 個別ページ | トラックバック (0)
おはようございます
1週間振りの更新になってしまいました
いやいや昨日は夕方から雪が降り寒さに震えていた伊藤です
打って変わって今日はこんなにも青空
気持ちが良いですね
それでは皆さまをもっと温かな気持ちにさせるパーティーレポートです
3月21日(土)清野・渡辺家の結婚披露宴がございました
当日は素晴らしい青空
まさにおふたりの幸せを祝福しているようでした
当日おふたりがお支度に入ると、対面式のお時間まで皆さまのお目にはかかれません
そこでエルティ初の試み…おふたりがパネルとなってお出迎え
新婦様が大好きなうさぎの着ぐるみで前撮りをした時の写真をパネルボードにして
入り口先に飾っておきました
皆さんエルティの正面玄関を通り過ぎた途端…
『きゃーーー』
皆さんパネルの前で写真を撮っていらっしゃいました
画面中央におふたりが…
ほぼ等身大のおふたりのパネルが埋まってしまうほど(笑)
ご家族・ご親族様初め、ご列席の皆様に大人気でした
もちろんパネル以外にも様々な演出で、皆さまへ感謝の気持ちを表現されたおふたり
大好きなうさぎ。大好きなピンク。大好きな皆様に囲まれてとても幸せそうでした
宏紀さん 千寿さん これまでの打合せお疲れ様でした
打合せの度おふたりの仲の良さを見ていて、いつも心が温まる思いでした
いつまでもお幸せに
次はどんな幸せのストーリーが待っているのか…
これからもまた楽しみな伊藤でございました
それでは失礼致します
投稿情報: 10:02 カテゴリー: パーティリポート | 個別ページ | トラックバック (0)
こんにちは
近頃一気に暖かくなり、春の香りがしてきました
そんな春の香りが大好きな、伊藤です
3月15日(日)髙橋・鈴木ご両家様の結婚式がございました
前日に突然の雪
当日の天気が不安に思われましたが…
いざ当日になってみると快晴
晴れ女の私はニヤリ
…ではなくて、やはり新郎新婦様の日頃の行いの結果でしょうね
挙式はエルティ儀式殿にて
ご披露宴は1Fスクエアルームにて
私進行に夢中になっていた為、ご披露宴をお写真でご紹介できないのですが
会社の方・ご友人・ご親戚・ご家族…
新郎新婦様から出席された方皆さまへの思いやりが伝わり
また出席された方から新郎新婦様へのご祝福が絶えず
本当に素晴らしい結婚式でした
やっぱり結婚しきって良いですね
この幸せの瞬間に立ち会うことが出来て、私もまた幸せでございます
幸せの瞬間をいつまでも忘れることのないよう、最後に写真に収めます
フォトブックに載せる感じをマネして、私もおふたりの写真を撮らせて頂きました
哲さん満子さん
末永くお幸せに
では、伊藤でした
投稿情報: 15:39 カテゴリー: パーティリポート | 個別ページ | トラックバック (0)
こんばんは
伊藤です
最近春の暖かさを感じられるようになってまいりましたね
さて、春といえば出会いの季節
今年もLTに新たな仲間がやって参りました
これから皆様にお目にかかる日の為に猛特訓・猛勉強を重ねるわけでございます
その中の一コマ、一コマで
皆さまの幸せのお手伝いをさせていただけることの喜び。
また数ある式場の中からエルティを選んで頂き、
幸せの瞬間に立ち合わせていただけることの感謝。
様々なことを感じていくことでしょう
1年前の私もそうでした
そして今だに結婚式で泣いているくらいですから
慣れることなんてありません
これからも毎日が勉強です
エルティは私達スタッフだけではなく、
エルティにお越しになるお客様に日々創って頂いておりますから
本当感謝、感謝でございます
その感謝の気持ちをこれからも支えてくださるお客様に
奉仕の心でお返しして参ります
それでは今回はこの辺で失礼致します
投稿情報: 19:32 カテゴリー: LTについて | 個別ページ | トラックバック (0)
こんにちは
最近日も長くなって参りましたね
こういう点でもなんとなく春の訪れを感じている伊藤でございます
さて今回は私が担当させていただいている3月21日にご披露宴をされるお客様の
チョット変わった前撮りをご紹介いたします
チョット変わったというポイントがお衣裳
なんと着ぐるみ
新婦さんがズット夢に見ていた着ぐるみのお衣裳で前撮りをしました
パシャパシャ
当日はビックリする形で皆様にお見せするかと
思います
ご出席の方は楽しみにしていてくださいね
ご披露宴の後には皆さまにもご紹介いたします
皆さまもチョット変わった前撮りで
思い出を残してみてはいかがでしょうか
では、今回はこの辺で失礼致します
投稿情報: 17:53 カテゴリー: その他 | 個別ページ | トラックバック (0)
こんにちはまたまた伊藤です
近頃雨雲で中々太陽が見えてきませんね
立春を過ぎても未だ寒い日が続きますが、お体には十分お気をつけ下さい
では早速本題に…
よくブログでも紹介させて頂いているブライダルフェア
そのほとんどが土曜日、日曜日であったりするわけですが
土曜日、日曜日が休みじゃない方
平日の夜の方が時間を作りやすい方
様々なライフスタイルに合わせて……
平日もブライダル相談会やりますッ
もっとたくさんの方にエルティを知って頂きたい
もっとたくさんの方とお話したい
もっとたくさんの方の幸せをお手伝いしたい
エルティで皆さま、おひとりおひとりの幸せを見つけて
そして叶えて欲しいと思っております
そのために私共スタッフは全力でサポート致します
約束です
詳細についてはHPをご覧下さい
皆さまからのお問合せお待ちしております
ではでは是にて失礼致します
ウェディングエルティ 伊藤でした
投稿情報: 16:13 カテゴリー: ブライダルフェア | 個別ページ | トラックバック (0)
こんにちは
エルティ1の元気印 伊藤です
近頃また寒くなってきましたね
皆さま風邪など引かれてないでしょうか?
今朝なんてサラッと雪が積もっていましたが
そんな寒さにも負けず、今日もホットな話題をお届けします
先日、皆さまにエルティのお料理をご案内するために写真を撮りました
どうでしょう
見た目でも楽しめる、可愛らしい一品
もちろんお召し上がり頂いても満足していただけること間違いナシッ
やはりお料理は、ご披露宴にご出席下さる方へのおもてなしですから、
妥協したくないですよね
そのお気持ちは私達エルティも一緒です
ご試食会を兼ねたブライダルフェアもございますし、
おふたりの為だけの試食会を開催することも出来ます
ご希望の方は担当プランナーまでお問合せ下さいませ
3月も様々なフェアを開催致しますので、チェックしてみて下さいね
皆さまにお会いできる日をスタッフ一同楽しみにお待ちしております
投稿情報: 15:29 カテゴリー: LTについて | 個別ページ | トラックバック (0)
プランナー白山です。
今日は昨日行われた素敵な結婚式(菅野圭介さん、結花さん)をちょっとだけご紹介します
昨日は2月というのにとっても天気が良くて暖かく最高の結婚式日和でした
お二人の日頃の行いが良かったんだなとスタッフ、ゲストの皆さんから大変評判でした。
とっても天気が良かったので挙式後のガーデンでの記念撮影もこんなにすてきな笑顔で溢れていました
披露宴でも結花さんの大好きな「花より男子」風ムービーを作成し道明寺扮する圭介さんにみんな大爆笑!
職場や友人の皆さんのお祝いメッセージに感動、圭介さんのお兄さん、お姉さんによるデザートフランベなどなど笑いあり、涙ありのとっても充実した時間はあっというまに過ぎていきました。
お見送りではバレンタインにちなんでお二人から手書きメッセージ入りチョコレートが配られ感謝の気持ちを伝えられました
とってもゲスト想いのお二人と、ゲストのみなさんに人気者のお二人でしたので
とっても和やかにアットホームなパーティになりました。
末永くお幸せに
投稿情報: 20:01 カテゴリー: パーティリポート | 個別ページ | トラックバック (0)